TAG

読書

  • 2017/08/14/ 10:51
  • 2020/04/08/ 19:57

その人の踊りを決めているのは、日常なんだ

考えながら踊るな 師によく言われたものです。この言葉はとても本質をついてると思う。踊っている「今」考えるのは、良い結果にならない事が多い。 ここで言う「踊る」とは、コンビネーションや舞台の稽古としてナンバーを踊っているときを指します。レッスン中の基礎訓練だってもちろん踊っていることに違いありませんが […]

  • 2015/02/03/ 12:24
  • 2020/04/10/ 10:12

とあるジャズダンサーが「森の図書室」に行ってきた、その後日談。

今日のエントリーは、「ピルエット2回転のコツ」を書きません。「どうすれば振り覚えが早くなるか」も述べません!いよいよ方針転換かしら?と思われた奥様、それは違います。 このブログのh1見出しは「ジャズダンスと、舞台について語る小出祐司のブログ」です。「ジャズダンスと舞台」で繋がっている話題なので採り上 […]

  • 2012/09/14/ 14:08
  • 2013/10/02/ 12:52

オイラに医療の本は必須?

あ、小出の考える結論から申しますと、必須でもないと思います。出鼻を挫いてゴメンなさい。「医療」と言う言葉を使ったのはあくまでも小出にとってです。でも、小出にとっては程遠いジャンルの本からちょっと意識を変えて読んでみる事で、そこから「何か」を汲み取る事は大いに可能じゃないか?と思います。以前の血走った […]

  • 2012/08/19/ 11:12
  • 2017/01/18/ 20:43

インからアウトまでの4つの道筋。

おはようございます。暑いです。 先ほどHDDを整理していた時の事。過去舞台作品の完成脚本やMovie、WebサイトのネタやHTMLとCSS。チラシイラストやチケットの画像フォルダが結構ある事に気が付きました。中を覗いてみると昔作ったモノが結構あるんですね。必要に駆られたからこそ、色々な作品を創ってき […]

  • 2012/06/25/ 15:57
  • 2020/09/12/ 14:14

俺たちだって打ち上げたい。

先週の土曜日に「俺たちだって踊りたい」の初打ち上げが催されました!みなさんありがとうございます!しかもプレゼントまでいただいてしまいまして、本当にありがとうございます!! で、そのプレゼントの中に図書カードが入っていまして、早速使わせていただきました。 買ったのはこれです。 まだ半額くらい残っていま […]