TAG

俳優

  • 2013/10/19/ 14:44
  • 2016/12/15/ 21:26

ジャズダンスの『技術』についてつらつらと書いた。

どうやったら踊れるようになるか? なかなか壮大なトピックです。題材選びを誤った感があります。でも頑張って書いてみます。最近はアクセスが増えてるので嬉しいからです。 明日踊れるようになる事はない 音楽のリズム合せて身体を動かすような場合。例えばクラブのフロアで踊る、これだってダンスです。ところが、舞台 […]

  • 2013/03/16/ 10:24
  • 2020/04/10/ 10:25

3/15 役者・俳優の為のジャズダンス基礎「ピルェットでは人を切らずに首を切れ」

ジャズダンス Standardでございます。 俳優、役者に向けたダンスレッスンを新宿のスタジオで開催しています。 なんにせよ首なんです。明日から就活します。 違います。ピルェットの時やシェネ等の回転の話です。 つけるんです。 首ですをです。 二回転以上になりますと、首がついてないとなかなか難しいと思 […]

  • 2013/03/15/ 10:21
  • 2020/04/10/ 10:25

WBCの解説から役者がダンスや芝居に使える言葉をパクってみる。

先日のWBC日本×オランダ戦を見てました。じわじわと追い上げられて、一時はヒヤリとしましたが勝ってアメリカ行けてよかったよね侍ジャパン。次も頑張ってください。 その試合の解説として、敬愛する桑田真澄さんが出演されていたんですが、要所要所でプロ野球選手を目指しているちびっ子に対してのアドバイスや、マウ […]

  • 2013/03/14/ 14:50
  • 2020/04/10/ 10:25

俳優が「踊る」ってのと、「踊りを芝居の中で活かす」っては結構違うかもよの話。

超久々の通常エントリー。30分で書こうと思っていて現在一時間半経過、あばば。 毎週ダンスレッスンをさせていただいてます。何かしらの芸事に関わっているメンバーが集まってきてくれているので結構モチベーション高くて嬉しいのです。 ダンスに限った事ではないんですが、小出自身の中で「もっと突っ込んでクリアした […]

  • 2013/03/09/ 13:01
  • 2020/04/10/ 10:26

3/8 役者の為のジャズダンス「筋肉を感じれ!」

ジャズダンス Standardでございます。 俳優、役者に向けたダンスレッスンを新宿のスタジオで開催しています。 舞台上での立ち方を自分で制御する、把握するにはダンスの技術がとても有効だと思っています。それはダンスシーンじゃなくてもできる事なんですね。手を差し出す、お辞儀をする等といったちょっとした […]